Quantcast
Channel: もぐらゲームス »インディゲーム
Browsing all 674 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『Deemo』、『Cytus』を開発した台湾のインディデベロッパーRayarkが日本進出!オフィスの立ち上げに向け人材募集中

台湾のインディデベロッパーRayarkは、日本での制作チームの立ち上げを目指し、人材募集を行っている。 Rayark人材募集サイト Rayarkは2011年の創立以来、『Deemo』や『Cytus』といった独特な雰囲気を持った音ゲー、グラフィックとゲーム性を追求したSFアクション『インプロージョン』といったいずれもしっかりと作り込まれ、非常に印象的なスマホゲームを世に送り出してきた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

たった1人で制作されたメトロイド系探索アクション『Axiom Verge』はファミコン時代へのラブレター

ファミコンのようなグラフィックが目を引く『Axiom Verge』は、探索型の2Dアクションゲームです。いわゆる”メトロイドヴァニア”(『メトロイド』と『キャッスルヴァニア(悪魔城ドラキュラ)』を合わせた造語)と呼ばれるジャンルですね。といっても、『ドラキュラ』要素はほとんどないので、ほぼ『メトロイド』です。 驚くべきことに、『Axiom Verge』...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ローグライクなハクスラ『Dungeon Souls』。立ち止まれない容赦のなさが気持ち良い。

マップを駆け抜け、テンポ良く攻撃を繰り出して敵を倒していくRPGの1ジャンル、ハクスラ(hack & slash)。名作『Diablo』シリーズを始め、雑魚敵をなぎ倒していく快感と常にランダム生成されるマップ、アイテム収集の面白さが病み付きになり、多くのファンを生み出してきた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

時を止めるアクションRPG『Transistor』。iOSで楽しむ戦略性

PCとPS4で累計60万本以上を売り上げている名作インディゲーム『Transistor』がその面白さをそのままにiOSに移植された。聖剣伝説やクロノトリガーに大きく影響を受けた名作だ。iPhoneやiPadで気軽に遊べる。オサレで独特な世界観と、数々のファンクションを組み合わせた戦略性の高いバトルを楽しめる1作だ。特に、「ファンクションの組み合わせ」による戦略性は非常に奥深く仕上がっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クッキークリッカーライクな自動探索型RPG『マジックポーション・エクスプローラー』。はた迷惑なダンジョンを薬の力(?)で踏破せよ!

本日は2015年7月にリリースされたばかりのタイトルについて紹介したい。自動探索型RPG『マジックポーション・エクスプローラー』だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インディゲーム配信サイトPlayismがサマーセール中!これまで紹介してきたあの作品も!

国内外のインディゲームを配信しているPlayismでは、8月11日から25日までの間、最大90%OFFのサマーセールを開催している。これまでもぐらゲームスでも紹介してきたゲームもセール対象となっているので、この機会にぜひプレイしてみてはいかがだろうか。 もぐらゲームスでこれまでレビュー、紹介してきたタイトルのセール状況は以下の通り。 6180 THE MOON 398円 → 50%OFF 199円...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビジネスパーソンに遊んでほしいフリーゲーム・インディゲーム9選

夏真っ盛り。ビジネスパーソンの皆様はいかがお過ごしだろうか?お盆は休みを取れただろうか?今回は、忙しい皆様の空き時間をさらにビジネス一色に染めるべく、フリーゲーム・インディゲーム作品の中から選りすぐって「ビジネスパーソンに遊んでほしい作品」をピックアップしてみたい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宇宙のスープをロケットで出荷!『Nom Nom Galaxy』はとっつきやすさが魅力の2Dサンドボックス

『Nom Nom Galaxy』は、Q-Gamesの手掛けるPixelJunk™...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新型Apple TV発表で、インディゲームに新たな戦場が

Appleは、9月10日の新製品発表会で、新たなApple TVを発表した。これまでは映画を楽しんだりするという機能だけだったが、Apple Storeを通じて、新たにApple TV向けに採用されたOS「tvOS」向けのアプリをダウンロードし、ゲームなど様々なアプリケーションを楽しむことが可能になる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サラリーマンカエルの冒険再び。開発室Pixel『ケロブラスター 残業モード』を10月11日リリース

インディゲームの配信を行うPlayismは、開発室Pixelが2014年に公開した『ケロブラスター』(PC版、iOS版、720円)のアップデート版を10月11日より配信することを明らかにした。 【カエル再び】 PINK...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インディーゲームはアジアも熱い!東京ゲームショーで見つけた台湾・韓国・中国の作品5選

9月20日まで開催された東京ゲームショー。皆さんは参加者として色々なゲームを楽しめただろうか?近年は企業発ではなく個人・小規模開発のインディーゲームの出展コーナーも増えたため、出展側として参加された方もいるかもしれない。 今回は、そんな東京ゲームショーのインディーゲームコーナーから、筆者が実際にプレイした作品を中心に、台湾・韓国・中国などアジア発のインディー作品をいくつか紹介したい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クトゥルフなフリーゲーム・インディゲームおすすめ5選。名状しがたい恐怖を堪能しよう

「クトゥルフ神話TRPG」などの流行もあり、これまで知らなかった人にも認知されてきた印象のある「クトゥルフ」。今回は、そんなクトゥルフの要素を詰め込んだフリーゲーム・インディゲームのおすすめ5作品を紹介しよう。今回紹介する作品は恐怖表現だけでなく、ゲームとしての面白さも両立したものとなっており、もぐらゲームスが自信をもってオススメ出来る作品だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソシャゲ風だが、これは間違いなくゲームである。『伝説の旅団』

ボードゲーム界で有名なあのオインクゲームズが新たなスマホゲームをリリースした。タイトルは『伝説の旅団』。町から町へ旅をしていくRPGだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ガンブーツ」という発明がマリオを超えた。『Downwell』のゲームデザイン

初めてその画面を見たのは約1年前。白黒に赤色を加えた3色のみで画面が構成されており、棒人間のようなキャラクターがなにやら足からショットを撃ちながらどんどん下に降りていく。一度見たら忘れようがない強烈なインパクトを持つゲームだった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レトロゲームのような世界!ドット絵で作られた作品展示会「Pixel Art Park」が明日開催

かつてのファミコンソフトといったレトロゲームから、最近ではスマートフォンなどで配信されるインディゲームやフリーゲームなど、様々なゲーム作品でも使用されていることで、魅力ある表現手法としての再認知もなされている「ドット絵」。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

開発室Pixelが送るアクション『PINK HEAVEN』―新装版『ケロブラスター』の「前哨戦」として

『洞窟物語』、『ケロブラスター』を制作した開発室Pixel。この度、新作『PINK HEAVEN』のiOS版がリリースされた。既に9月にPC版がリリースされていたアクションゲームだ。 この『PINK HEAVEN』は2015年にリリースされたアクション『ケロブラスター』のスピンオフ作品、『PINK...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゲームの半分はフリーゲームとして作り続けたい ―開発者SmokingWolf氏インタビュー(前編)

ゲーム開発ツールというと何を思い浮かべるだろうか。フリーゲームではRPGツクールやWOLF RPGエディター、吉里吉里などを使ったものが多い。最近ではUnityやUnreal Engineといった高機能でリッチな表現が可能なものも増えてきた。 最も根幹となるゲームシステムをはじめ、グラフィック、サウンドなど様々な要素が総合的に組み合わさっているゲームの制作を支えているゲーム開発ツールの役割は大きい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「欲しい」と思われるものを作る―ゲーム開発者SmokingWOLF氏インタビュー(後編)

前編に続いてお送りするゲーム開発者SmokingWOLF氏のインタビュー。インディゲーム開発者としてSteamなどでゲームを販売しての気付き、そしてゲームエディタであるWOLF RPGエディターについての話を伺った。 インタビュー前編はこちら ゲームの半分はフリーゲームとして作り続けたい ―開発者SmokingWolf氏インタビュー(前編) 「欲しいものかどうか」が一番重要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

同人・インディゲームの頒布イベント「デジゲー博2015」。11月15日に開催!

同人・インディゲームの頒布イベント「デジゲー博」が今年も開催される。デジゲー博のイベント内容の詳細については、同人・インディゲームの制作サークルが多数集まり、制作したゲーム作品の展示や有料頒布を行う催しとなっている。今年で第3回の開催となり、開催日時は11月15日の11:00~16:00。場所は秋葉原UDX2階 アキバ・スクエアにて開催される。 デジゲー博2015 公式サイト...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人気スマホゲーム『Monument valley』が無料で配信中。幻想的なだまし絵の世界を楽しもう

以前にもぐらゲームスでもレビューを行なった、幻想的な雰囲気とエッシャーのだまし絵のような世界観で話題になったスマホ向けパズルゲーム『Monument valley』。 昨年リリースされたインディゲームとして世界的なヒットを記録し、非常に大きな話題を呼んでいた作品だ。そんな本作だが、なんと12月4日現在、無料で配信されている。 幻想的なトロンプ・ルイユの谷で謎解きを。...

View Article
Browsing all 674 articles
Browse latest View live